副題:お気に入りの音楽も同時に♪あまり日本で知られていないかもと思うお勧めの曲です♪
(*^ω^*)ハロー♪
最近ね、「瞑想」をしているの。始めたのは3月21日。
それからずっと出来ていて最初から効果が望める期待感というか
「これはイケるぞ!」と初日から手ごたえがあったのね。
その理由や経過をどうぞ聞いて下さい。
あ、この曲も聴いてね♪ 色んな種類傾向のありとあらゆる曲が好きなのですが、私がバロックを勧めても面白くないので。そもそもバロック聴かないし。笑。
ロック系が多いですね。静かなのよりは「熱い」のが多いけど、今日はこれ♪
生演奏風景はーー>https://youtu.be/Ti8N1jou3cc
これをお読みの皆さんの中には、瞑想をしている方もいらっしゃるかもしれませんね。またトライをしてみたけど上手く出来ない、続けられなかったという方の方がたぶん圧倒的に多いと思います。私もかつてはそのひとりでした。
瞑想をしよう!と思ったきかっけは人ぞれぞれの理由があると思うのですが、私はメンタルを落ち着かせストレス軽減の為でした。あんまり連絡は取らないのだけど、旧友と用があって連絡を取ったら、音信不通の間に彼は会社ですごく胸を傷める思いをしたそうで、それで鬱になってしまったとか。短い文章からも非常に苦しさもよく伝わって来るものでした。
「お願いだから騙されたと思って瞑想をしてみて。
すぐには効果は見えないけど2ヵ月でもいいから続けてみて。
これで俺は本当に助かったんだ。やれば必ず何かしらの効果があるから。」から
と、分かりやすい瞑想のURLが3つありました。
私はこの以前に瞑想を数度習慣化しようとトライしたことがあります。手引き本なりを頂いたこともありますが、習慣化はされず1,2度で終わってしまったこともあります。長いもので3週間でした。3週間続いた時にはやはりここに一言では書けないビックリする様な効果が確かにありました。でも後の継続は出来なかったので、その効果もそこで終わりました。
今回「どうしても習慣化したい!」と思ったのは、
その信頼出来る旧友の言葉がまずひとつ。
「瞑想で人生が本当に変わった。」
と、自分の経験と、私を助けてくれようとする熱い想いが胸に刺さりました。
送ってくれたURLもとてもスゥ~っと入ってきたのです。
最期に貼りますね。
結果的に「どうしても習慣化したい」という気持ちが、これが今回、習慣化させることが出来るカギとなったのです。「継続は力なり」って誰でも言いますが、止めちゃいますよね。特にダイエットとか。笑。何事も続かない時って、効果が見えない、上手く行かない、よく考えてみればそれの初心者なのだから「上手く行かなくて当たり前」なのに、そこを忘れちゃうんですよね。で、三日坊主。笑。
でもどうしても習慣化させたい私は「ハードルを下げた」のです。
かつての瞑想では、呼吸やその長さ、無になるとかあれこれ「瞑想」の指示なるものが上手く出来なくて、出来ないゆえに面倒にもなってすぐに辞めてしまいました。
でも今回、息だけ腹式呼吸を守るという1つだけで
「息さえゆっくり吸ってゆっくり吐ければ何でもOK」にしたのです。
これで「合格」としたので、気は楽です。
もうあれこれ頭の中は考え放題。
また「無」にならなくても「ほとんど余計なことを考えない」簡方な法も知りました。それは、息を吸って吐いてでカウント「1」。次で「2」をするのです。「10」まで行ったらまた「1」に戻るの繰り返しをするのです。案外出来ます。間にチョロチョロ雑念が入っても、全部ではありません。これ是非やってみて下さい。
そしてそんな風に、ただ吸って吐ければOK,数を数えてみたり、とやりながら、同時にたくさんの瞑想の記事を読みました。今までずっと習慣化出来ませんでしたが、3月から最初と同時に習慣化され、今は隙があれば瞑想をします。目を瞑らなくてもどっちでもいいので、私は開けてやります。瞑る方が色んなことを私はイメージしてしまうのでそうしています。目の前にある椅子とか時計とか、壁の絵とか一点を見ている方がスムースです。
色んなことを考え、感情が荒れてもいいのです。怒ろうが泣こうが何でもOKです。
でも「息だけは吸って吐いて」です。
出来るだけゆっくり。最近は吸ったら少し止めます。2,3秒。
そして1週間もしないうちに、何の苦もなくしっかりと習慣化され、今では一生もう止まることがないと思っています。人生がビックリする様に変わるのではないのです。
「自分がビックリするほど最初と今では変わっているのです。」
確かに「非常に大きく」違います。やはり私もそう感じたのは1カ月過ぎから2か月目に入って来てからハッキリとでした。あり得ないほど変わるのです。
そしてその時に思い出したのです。
何事をするのにも、成すのにも、最初は簡単な小さな「出来る」ことから始めますよね?いきなりベートーベンの「月光」から入りませんよね? まさにハードルを飛び走るのにいきなり1mからは私じゃぁ~まったく不可能ですよね。なんでこんな簡単なことを今まで思い出さなかったのか?と思ったのです。まさに瞑想効果!!!!
3日で投げ出すのか、どうしても継続し習慣化しそれを成し遂げたいのか。一番低いハードルからでもいいんじゃないのかな。続かないより。まずは「継続」だけを考えて、継続の出来るハードルまで下げてみるのはいいかもしれませんよ。
私の瞑想においては、「無」になることもほとんどなく、1分でやめたり。でも好きな時にまた10秒でもいいからやる。結局はそれで30分~2時間くらいは「上手く行かないなぁ、、」と言いつつやってしまうんですね。でもそれでいいからずっと続けました。今もよくある教本に書かれている様に無とか何も考えないとかにはなりません。でもその効果は、色々なところに書かれている「瞑想の効果」そのものでした。
心だけではなく、身体にも直接大きな影響、良い効果が出ます。感情が乱れたり何か苦しいことがあっても「瞑想があるから」とそこに行けます。最強です。
心の平穏も以前より比べ物にならないほど保てていますが、一番大きく変化したのは(進行形)仕事の能率が異常に上がったことです。これはまったく望んでもいなかったし、期待もなければ考えていませんでした。当然の相乗効果なのでしょうね。心が良い方向へ変化して行くのですからね。その次が日常の日々の送り方の変化です。効果についてはまた別ブログでいつか詳しく書きますね。
どうでしょうか?お金も要らず、誰にも邪魔されずいつでもどこでも出来ます。1分から初めてもいいのです。続ければ、人生が大きく変わるかもしれません。私も本当に変えたかったのです。しっかり変わってそれも想像を超えて。もう一生瞑想を手放せません!
3つURLを貼っておきますね。瞑想によって得られる具体的な効果も是非検索してみて下さい。心だけではなく、記憶力、免疫力アップなどたくさんの効果があるので、難病などの病気で苦しむ方々にも大きな良い効果が期待出来ます。色々な検索を是非掛けてみて下さい。非常に興味深い記事もあると思います。
http://clear33.com/meditation855
http://www.meditationstyle.com/
https://matome.naver.jp/odai/2141159418888851101
瞑想時に私が使っている音楽集 なくてもいいんですよ。これ何十時間もあるので付けっ放しにしています。私にとってはまったく邪魔にならずにより深く導いてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=jpe6-oXa0ZQ&list=RDjpe6-oXa0ZQ
Have a beautiful day !
0コメント