歌がいきなり上手になる歌い方

こんにちは!元気に過ごしていますよ!

(と、言うしかない。(笑))

まだブログが書けているということは、

少なくとも瀕死状態ではないということですね。(笑)



私の朝のルーティーンは、水だけの洗顔。

まあよく言うすずめの洗顔ってやつかな。

次に良く冷えた水かルイボスティーの様な刺激のないお茶等を

大きなコップで1杯、ノンストップで飲みます。

これは大腸活動を活発にあっせる為で、快便の為ですね。



この時に朝のお薬達もガッツリ頂きます。

忘れない為にお薬パックに仕分けして、キッチンに

置く様にしたのです。これで忘れる率0%になりました。

素晴らしい!!!



次に朝のティーを選びます。だいたいブラックのコーヒー。

まあ、よほど体調が悪くなければ一日中コーヒーを

ガブガブ飲んでいます。



そして、この辺で「音」がないことにイライラして来ます。

目覚めの一発に音を掛ける人も多いでしょうね。

でないと1日動けないですよね。TVでもいいですね。



外で工事なんかしていると、その音をBGMにすると

これもまた気持ちいいんですよね。

「音」の力って工事の音すら人間を活性化させるんですよね。

すごいですね。

んで、思い切り好きなロックを掛けます。

Amazonミュージックで自分で集めた「ロック」のカテゴリーがあって

「ロックを掛けて」と音声指示をするとたいていこれが掛かります。

また幸いなことに、私の団地では大きな音で聴けるのです。




上下の方が高齢で耳がほとんど聴こえないので、ラジオを聴く

のにも5軒向こうまで聞こえる様な大音量で朝の3時半から

ラジオを付けます。上の方は日中は基本いません。

そして私の部屋は角部屋なのです。といった条件なので、

かなり満足の行く音で聴いてもどこの家にも

聴こえないのです。



現在のところはあいかわらず事務所なのですが

管理人としてほぼここに常駐しております。

自宅はすぐ近くの住宅群。本当はこっちが事務所なのです。

が、行き来をして光熱費の無駄などが嫌なので(笑)

一日中事務所で、のんびり日向ぼっこする様になりました。

私物もガンガン増えてほとんど「自分の家化」しています。



何であれどこに移転をしても立地環境がこの東京において

「こんなところはあるのか?」

というほど「完璧」です。

ちなみに家の前にもう別の棟はなく、ドラッグストアと

透析を中心にした病院と外部薬局があります。

完璧でしょう??

やっぱり普段の行いが、、、、、(笑)



さて、相変わらずどぉ~でもいい前置きが長くなりました。



実はこの「歌がいきなり上手になる歌い方」は

Facebookの個人ページにたぶん10年ほど前に書いて

限られた人しか読めないので、オフィシャルページに5年?

ほど前に書いたでしょうか。ブログにも書いたかもしれません。

まったく同じことを書きますね。



「こんにちは赤ちゃん」を歌うお母さん。

生まれたばかりの赤ちゃんを抱っこしながら歌っています。

この時、お母さんは文字通り

「あ!(隣の)田中さんこんにちは!」とお隣さんに

会った時と同じ意味で「こんにちは!赤ちゃん!」と

言っていますか?


NO

ですよね。



「私の赤ちゃん。この世に生まれて来てくれて

本当にどうもありがとう!

私、こんなに嬉しいことはないわ!

私もこの世に生まれて来て良かった!

あなたに会えたのですもの!心涙顔笑顔」



って気持ちで歌っているわけですよね?


だからね、例えば「呪いの歌」みたいな歌があって

オペラの一幕の何かアリアだとしましょう。



その呪いを掛ける怖い人の憎しみの気持を演じ

なり切って歌う必要はどこにもないのです。

そもそもなり切れないし、そんなこと出来ません。

もし、自分の境遇と歌詞が重なる様な歌であっても

その自分の辛い思いでを思い出す必要もない。

そんな歌、聴いている方も嫌です。

私なら席を立ちます。



かのマルチェロ・マストロヤンニは芝居の極意を

こう言ったことがあるんですよ。



「何でこの役は大学教授と分かっていて、そういう話に

なっているのに、大学教授になり切らないといけないんだ。

役名が付いているので、誰にでも俺が何の役を演じているか

充分に分かるでしょう。なり切る必要がどこにある。

俺の好きに俺を演じるのが芝居だろう。」



かっこいいですね~~~



そうです。歌もまったく同じです。

基本的に音程がきちんとまだ取れないとか、そういった

ところはきちんと訓練しなくてはなりません。



またオペラなどの古典的な歌では、器楽曲も同じですが

徹底的にアナリーゼをしなければなりません。

作曲家がどうしてこの曲を作ったのか。大雑把な歴史を

知るだけでも、頭の中は随分変わります。

またこの曲を作った時の、世の中の政治状況、作曲家個人

の生活環境(こっちが重要な時が多いよね)



そして楽譜に指示されている記号をしっかりと見るのです。

ここでクレッシェンド、ここでフォルテ、、

などなど。


またその歌う言語の理解もものすごく重要です。

私は日本の方でまったく意味を理解せずにイタリア語の歌を

歌っている方を数多く見て来ました。

変なんです。日本語と同じです。

「ここで切れたらおかしい。おおが強くなったら変」

って当たり前にありますよね。



それが滅茶苦茶なのです。

でもいかに記譜通りに正しい音で、高い音は派手に

あっちこっちで間違った強弱を付けて、拍手喝采。

ん~~~これだから世界にはまだ遠いのか、、、、

と思うのですが、逆の「完璧」な人ももちろん

日本人にもごくわずかでと思いますが。



さて、焦点がクラシック音楽になってしまいましたが

これ、ポップスでも何でも同じです。

楽譜通りの音を掴んで歌う、は最低限。

これは訓練だ。違う音だとただの「音痴」か

美しくない曲を作るアレンジの天才かもしれない。



楽譜通りの音、歌詞の割り当て、がまずは出来る様に

頑張ろう。ここはただの訓練しかない。

念じても上手くはならない。



さて、これを踏まえて「こんにちは、赤ちゃん」を歌うのだ!

試しにあなたが歌いたい曲は「こんにちは赤ちゃん」では

ないですよね。


でも、その歌いたい歌に「こんにちは赤ちゃん」の気持を

乗せて一度歌ってみて下さい。

お子さんを持っている方なら、そう歌いやすいですね。



それが歌を上手に歌う、または歌えるということなのです。

つまり、あなたの人生が歌に乗るのです。

良い事も悪い事もいっぱいあったと思います。

悪い事ばかりだらけの方もいるかもしれません。

でも今、ここに生きていて歌が歌えるということに感謝が

ありますよね。

牢屋に閉じ込められて好きな様に歌えないわけじぇない

ですよね。



辛い思いでしか思い出せなくても、1ついいこと

忘れられない優しかった人、色々ある筈。

辛いことを思い出していいから、同時に歌っている時に

その誰かの笑顔や楽しかった嬉しかった1つも

かならず思い出して、最後まで歌って下さい。



歌はあなたが生きて来た人生そのものなのです。

たくさんの想いを歌わずにいられないから歌うわけでしょう?



取りあえず、何にも浮かんで来なかったら

「こんにちは!赤ちゃん!」のママの気持で

行きましょう!



歌が驚くほど上手になるどころか、

どうやって歌を歌って行けばいいのか

歌うほどに分かって来ます。

過去に歌った歌の間違いにも気が付きます。


では頑張ってね!



ジョセ子先生でした!!!!!!



Joséphine Nidy's Official Site

世界でただ一人のオルゴールルネッサンスシンガー。その歌声は’永遠のボーイソプラノ’。スリークッションビリヤードの愛好家でもあり’歌うハスラー’として世界中のビリヤードシーンでも活躍をしている。

0コメント

  • 1000 / 1000