副題:私はこうやって効率をあげています。
アクリルたわしって知っていますか?
写真の通りのよくある毛糸。
これで食器を洗うのでほとんど洗剤を使いません。
この洗剤はミニボトルです。
流水しながらアクリル毛糸で洗うだけです。
流しに翌日まで持ち越し溜めてしまった時とか
洗剤がないとどうにもダメな時だけ洗剤を使います。
食べた後の食器は割とすぐに洗うので、まず洗剤が要る様な
ことはないですね。アクリルたわしで洗うので、食器洗いが
面倒んじゃないんです。なので食器洗浄機は廃止しました。
流し台もいつも綺麗です。洗剤を使わないので、環境にも
とてもいいですね。いや、お財布に一番いいですね♪♪
洗剤を使わないと気持ちが悪いと言う人は、やらなければ
いいと思います。でも「私はOKだわ」なら是非今日から
やって下さい。想像を超えて家事が楽になります。
「あら、今まで何やっていたのかしら?」と思うほど。
こうやって裏技、新技を家事炊事に取り込み、いっぱい楽して
自分の時間を作ってね!時間は本当に有限なので、意識して
そうやって作っていかないと、自分が疲れてしまい、仕事効率が
悪くなる一方でそれが意識せずにストレスになっている
部分はものすごく大きいと思います。
もしかしたらそれが一番の「負」の原因の人も多いかもですね。
物事(技術向上とか)の能率を上げるのに、そればかりを
やっても上手にならず、やってはいけないことや
「やらなくていいこと」を徹底して排除するのは
最も早い向上の近道だと私は体感しています♪
皆さんも是非やってみてね!また色々な日常で使っている
「技」を書くね!
0コメント